秋田花便り
![]() |
■春爛漫の桃源郷手這坂 秋田県北部、白神山地の麓にある八峰町に、江戸時代そのままの風景を今に残している集落がある。手這坂集落だ。文化4年(1804年)、江戸時代の紀行家、菅江真澄がこの地を訪れて、「中国武陵にあるとされる桃源郷のようだ」と絵入りで紹介したところだが、平成12年(2000年)に無人集落となってしまった。・・・続きを見る |
■鳥海高原「桃野」菜の花まつり NPO法人菜の花ネットワークや秋田県立大学などが主催する「鳥海高原『桃野』菜の花まつり」が、南由利原高原の桃野地区で開催された。この菜の花まつり、昨年までは秋田港の工場用地埋立地で開催されていたのだが、今年から鳥海高原を会場に開催されることになった。ここは、耕作放棄地だったところに、3年前から県立大学が実験的に菜の花を植えていた場所だそうだ。・・・続きを見る |
■千秋公園は藤の花が見頃 先週の土曜日(5/29)、買物の帰りに千秋公園に立ち寄った。ツツジの花が見頃かなと思ったからだが、ツツジは枯れた花や盛りの花、ツボミのままの花が同じ場所で混在していて、写真にしようにもキレイな絵にならない。それよりも、胡月池の藤の花の方がちょうど見頃で、キレイだった。・・・続きを見る |
![]() |