ホオズキ | |
投稿者:kishiさん 投稿日:2003/08/23 撮影地:秋田市 |
|
<酸漿・鬼灯>酸漿は漢名。ホオズキの名について、牧野富太郎博士は「茎に方言でホオと呼ばれるカメムシの類がよくつくので」としているが異論も多く、語源は不明。 |
|
分類 | ナス科ホオズキ属 |
原産地 | アジア |
花期 | 6〜7月 |
花色 | 淡黄白色 |
花のつき方 | 葉腋から長い花柄を出し、下向きにつける |
花びら | 杯形で先は浅く5裂する。正面からみるとほぼ正5角形 |
花の大きさ | 直径約1.5cm |
葉の形 | 長さ5〜12cm、幅3〜9cmの広卵形で、縁に大きな鋸歯がある |
葉のつき方 | 互生。ときに節に2個ずつついて対生にみえる |
茎の高さ | 60〜90cm |
生活型 | 多年草 |
参照:山渓ハンディ図鑑「野に咲く花」 |