サラシナショウマ
Cimicifuga simpiex
投稿者:Kimura
投稿日:2005/10/09
撮影日:2005/10/09
撮影地:秋田市(高尾山)

投稿者:Kimura
投稿日:2003/09/14
撮影日:2003/09/14
撮影地:鳥海山(中島台)

<晒菜升麻>和名は、若芽をゆで、水でさらして食べたことによる。
分類 キンポウゲ科サラシナショウマ属
生育地 山野の林
分布 北海道〜九州
花期 8〜10月
花色 白色
花のつき方 花茎の先に総状につく。両性花と雄花がある
花びら 雄しべの花糸が目立つ。(花弁は雄しべの中のやや幅の広いもの3個)
花の大きさ 12mm
葉の形 2〜3回3出複葉。小葉は小さくて卵形
葉のつき方 互生
茎の高さ 1m
生活型 多年草
参照:ヤマケイポケットガイド「山の花」、山渓ハンディ図鑑「山に咲く花」