ハバロフスク紀行

2009年10月5日〜9日
 VOL1 序章
 10月5日から9日まで、仕事でロシア極東地方のハバロフスクに行ってきた。秋田からだと、新潟まで羽越線のいなほで4時間、新潟空港からハバロフスク行きのウラジオストク航空に乗って約2時間のフライトである。なんと、日本国内の移動時間の方が長い。新潟からだととても近い外国なのだ。・・・続きを見る

 VOL2 インツーリストホテル
 今回宿泊したのは、インツーリストホテル。アムール川近くにある11階建てのホテルで、周辺は「文化と休息の公園」や「レーニン・スタジアム」、「大聖堂広場」、「郷土誌博物館」、「極東美術館」、「赤軍博物館」などがあり、ハバロフスク市内を観光するにはうってつけの場所だ。・・・続きを見る

 VOL3 インツーリストホテル(続)
 前回に続き、インツーリストホテルについて、部屋の鍵や国際電話、朝食、部屋着、冷蔵庫のことなど。・・・続きを見る
 
 VOL4 教会1
 ホテルを出て、郷土誌博物館の前のシェフチェンコ通りの坂を上っていくと突き当たるのがこの教会。ウスペンスキー大聖堂と呼ばれている。ロシアは、キリスト教でもギリシャ正教の流れを組むロシア正教が主流であり、日本では神田のニコライ聖堂が有名だ。秋田にも、大館市曲田にロシア正教の北鹿ハリストス正教会聖堂という綺麗な教会がある。・・・続きを見る

 VOL5 教会2
 教会広場からさらにツルゲーネフ通りを南に歩いて行った突き当りの丘に、またまた大きな教会が見えてくる。2003年に新築されたばかりの「スパソ・プレオブラジェンスキー大聖堂」だ。高さが70メートルもあり、極東ロシアでは最も大きな教会だそうだ。玉ねぎのような形をした金色の屋根がとても美しい。毎年ここではキリスト降誕祭や復活祭、聖母マリア誕生祭その他ロシア正教の祝祭儀式が盛大に行われているという。・・・続きを見る

 VOL6 教会3
 教会ばかり紹介してるが、とにかくインツーリストホテルの近くには教会が多い。今度は、レーニンスタジアムの近くにあるイノケンチェフスカヤ寺院で、ハバロフスクで最も古い寺院だそうだ。ここは、他の観光寺院とは一線を画し、実際に礼拝が行われている。私たちが訪れたときも、敬虔なクリスチャンが門の付近から教会に向かって、胸元で十字を切っていた。・・・続きを見る

 VOL7 アムール川
 ハバロフスクを象徴する風景がアムール川である。中国との国境地帯を流れ、中国名では黒竜江という。ロシア最大の河川で、世界の中で比較しても、全長が4440キロで第8位、流域面積が205万1500平方キロで第9位と、とにかく大きい。ハバロフスク付近の川幅が約1.5キロ〜2キロもあり、河口近くになると40キロに達するそうだ。・・・続きを見る

 VOL8 銅像
 ハバロフスク市内には、この町の創設に携わった偉人たちの銅像が多く建てられている。それは、市民が町に誇りを持っている証であり、旅人にとっても、それを知ることは町の歴史を知ることに繋がる。歴史を知れば興味もわくし、より深く町に愛着を持てるようになる。・・・続きを見る

 VOL9 郷土誌博物館
 インツーリストホテルを出て右手すぐの場所にあるのが、州立郷土誌博物館。1896年、ロシア地理学会のアムール川流域支部によって開設され、極東・沿海地方の歴史、自然、風俗に関する資料が展示されている。昨年10月に、ハバロフスク州創立70周年を記念して、新館がオープンした。入館料は外国人が300ルーブルで、ロシア人の倍の値段だった。・・・続きを見る
 
 VOL10 極東ロシア軍歴史博物館(赤軍博物館)
 郷土誌博物館の斜向いにあるのが、極東ロシア軍歴史博物館、別名「赤軍博物館」と呼ばれる建物だ。ここには、極東ロシア軍が使用した歴代の戦車や戦闘機、数々の歴史資料、武器などが展示してある。入館料は、外国人150ルーブル。ここもロシア人の倍の値段だった。写真撮影は、郷土誌博物館と同じ100ルーブル。戦争や武器に興味がある人にとっては、面白いかもしれない。・・・続きを見る

 VOL11 レストラン
 ハバロフスク滞在中、夕食で2度訪れたロシア料理店「チョープラエ・メステチカ」。今回の旅行中、お世話になったハバロフスク対外友好協会のゾーヤ会長さんお奨めの店で、教会広場からツルゲーネフ通りを南に下りてすぐの場所にある。まずはビールを頼んだが、日本の地ビールのような味で案外イケる。ていうか美味しい。・・・続きを見る

旅の空から目次